コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

比内地鶏たっぷりお肉セット

セール価格¥6,183

税込み


平飼いでたっぷり育てた比内地鶏は、ジューシーではじける肉の弾力と強い旨味が特徴です。
ご家庭のフライパンなどで簡単に調理できるよう、それぞれの部位を分けた状態でお届けいたします。

内容量
もも肉2枚、むね肉2枚、手羽先2本、ささみ2本、焼鳥のたれ240g、海幸塩 30g

原材料名
【鶏もも肉】【鶏むね肉】【手羽先】【鶏ささみ】(秋田県産比内地鶏)
【焼鳥のたれ】しょうゆ(国内製造)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖、みりん、酵母エキス/増粘多糖類、 (一部に小麦・大豆を含む)
【食塩】食塩(豪州産)、貝化石カルシウム、マグネシウム

賞味期限
発送から30日間

保存方法
要冷凍(-18℃以下で冷凍保存してください。)

食べ方
もも肉「比内地鶏の塩焼きステーキ」
①皮目の方をフォークなどで、ところどころ穴をあけて、塩をふりよくなじませます。
②フライパンを強火で熱したら。皮目を下にして入れフタをし、中火で2分ほど焼いてください。(油は使用しません)
③皮目がきつね色に焼きあがったら、裏返して反対側もフタをし弱火で2~3分ほど、蒸し焼きの状態で焼きます。

むね肉「比内地鶏の照り焼き」
①中火に熱したグリル等で両面を焼き、タレをつけて弱火にしてアルミホイル等をかぶせ、両面を蒸し焼きにします。
②最後にもう一度タレを絡めて完成です。

◎お肉はその他、親子丼・とりすき・煮物などにお使いください。

比内地鶏たっぷりお肉セット
比内地鶏たっぷりお肉セット セール価格¥6,183

Customer Reviews

Based on 2 reviews
100%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
精一 高坂
美味しく頂きました。

色んな 料理に使わして頂きました。
ありがとうございます。

聡子 小田
贈り物として

三人家族のお家に贈り物としてお渡ししたところ、とても好評でした。
比内地鶏というときりたんぽ鍋を想像しますが、焼き肉の鉄板で油を落とすように焼いたところももの皮がパリパリでとても美味しかったとのことでした

比内地鶏について

比内鶏は古くから秋田県の北部、比内地方で飼育されてきたので、この名前がついたと言われています。

比内鶏から比内地鶏へ

比内鶏は純粋な日本地鶏でもあり、学術的にも価値が高いことから、昭和17年に国の天然記念物に指定されました。そのこともあり、自由に食べることができなくなりました。

比内鶏は普通の鶏に比べて身体が小さく、食用にはあまり向いていなかったことから、昭和48年に秋田県産畜産試験場が比内鶏の雄とアメリカ原産のロードアイランドレッドの雌とをかけ合わせて一代雑種を生産し、これに「比内地鶏」という名前をつけ、市場に流通させることになりました。

飼育方法

初生から30日齢頃までは保育器の中で飼育し、放牧場内の簡易鶏舎で一週間程度飼育した後、120日以上「平飼い」とします。トータル150日以上を(地鶏では日本一長期飼育)、1,000羽あたり1500平方メートル(1坪2羽)を基準とした放牧場で飼育し、外周には外敵の侵入を防ぐため防鳥ネットやフェンスで囲っております。

現在比内町は24件(令和4年現在)の農家が生産組合をつくり、極上の比内地鶏作りに取り組んでいます。沢の上流まで水を汲みに行ったり、暑さに弱い鶏のため日影をつくったりし、農家の方々は比内地鶏のために手間、ひま惜しまず愛情をたっぷり注いで比内地鶏を育てています。

油脂抜きの穀物飼料を中心に与えますが、牧草や虫など自然の餌も豊富に食べて育ちます。

比内地鶏の旨み

比内地鶏の肉質の特長はイノシン酸の量が多く、塩焼きにした時のジューシー感と、うま味は日本一だと言われています。

その他にも鍋物にしたときには、細やかな脂肪がうき、鶏肉本来の持つコク・香りがある為「きりたんぽ鍋」などの鍋物にも適しているとされています。

秋田比内やでは、肉質の良い比内地鶏のメスのみを日本全国にお届けしています。

衛生管理

秋田県HACCP認証を基準に、徹底した衛生管理で仕入・処理・加工を行っております。
比内地鶏の良さを余すところなくお届けいたします。

最初は「焼き」でお召し上がりください。

1

まずはじめに、肉が縮むのを防ぐ為、皮目にフォークなどで穴をあけます。その後、塩をふってなじませます。

2

薄く油を引いたフライパンで、皮目を下にして入れます。フタをして中火で2分ほど(皮目がキツネ色になるまで)焼きます。

3

裏返したら、フタをして弱火で2~3分ほど焼いて(中に火が通ったら)出来上がり。同梱の海幸塩もしくは焼鳥のたれでお召し上がりください。

「焼き」で比内地鶏の旨みを堪能した後、お好みの料理でお召し上がりください。

もも肉 おすすめのお召し上がり方

唐揚げ

鶏肉料理の一番人気「唐揚げ」。
カラッと揚げて、比内地鶏の旨みと弾力をお楽しみください。

親子丼

みりんと醤油を出汁に加え、卵と混ぜるだけのお手軽料理。
皮目を炙ると秋田比内やの味に近づきます。

油淋鶏

パリッと揚げて、たっぷりのネギとさっぱり香味だれでお召し上がりください。
硬くならないよう揚げすぎには注意。

照り焼き

一口大サイズにカットし、片栗粉をまぶしてサッと焼き、たれを煮絡めたら出来上がり。
皮パリッと身はジューシーに。

筑前煮

たっぷりの根菜と一緒に甘辛く煮込むことで比内地鶏の旨みが引き出されます。
どこか懐かしい、ホッとする味です。

比内地鶏は焼きのほか、煮ることでポテンシャルを発揮します。
鶏肉本来のコク・香りをお楽しみください。

むね肉 おすすめのお召し上がり方

チキン南蛮

鶏むね肉の人気料理と言えばコレ。衣をつけてカラッと揚げた後、たっぷりの甘酢やタルタルソースをからめてどうぞ。揚げ過ぎ注意。

チャーシュー

厚い部分に切り込みを入れ開き薄くし、クルッと巻いて、巻き終わりを爪楊枝で留め、甘辛い味付けでじっくり煮込んで出来上がり。

クリーム煮

たくさんの野菜とむね肉の旨みを牛乳、コンソメなどで煮込んでクリーミーに。バターを加えるとコクがアップ。

よだれ鶏

しっとりとしたむね肉に、ピリッと辛いタレがよく合います。ご飯はもちろん、お酒にも相性抜群な一品。

棒棒鶏

ごまの風味たっぷりの濃厚なタレと、きゅうりやトマトなどのたくさんの野菜と一緒にお召し上がりください。

チキンカツ

むね肉であっさりサクサクジューシーに。
サンドウィッチにしたり、お弁当にピッタリな一品です。